相続税申告書作成
相続税節税対策
事業承継税制
相続税・贈与税調査を中心に国税職員として25年以上従事してきた税理士の遠藤直樹が
豊富な経験をもとに、お客様に最適なプランでの相続税申告書の作成はもちろん、
節税対策、税務調査対応、事業承継税制など幅広く対応いたします。
相続税申告書作成
相続税節税対策
事業承継税制
相続税・贈与税調査を中心に国税職員として25年以上従事してきた税理士の遠藤直樹が
豊富な経験をもとに、お客様に最適なプランでの相続税申告書の作成はもちろん、
節税対策、税務調査対応、事業承継税制など幅広く対応いたします。
「一般のご家庭にも相続税がかかる時代がやってきた。」
一般のご家庭にも
相続税がかかる時代がやってきた。
平成27年の税制改正により相続税の基礎控除額が大幅に減少しました。
これまで他人事であった相続税の申告が現実のものとなったのです。
相続税の申告書の作成は、一生に一度あるかないかの大仕事です。
しかし、いざ実際に相続が発生したとしても、何から手を付けていいか分からないのが現状ではないでしょうか。
まずはご相談ください。相続税調査を中心に国税職員として25年以上従事した税理士が責任を持って対応します。
どのような財産が相続財産となり、そして財産の評価がいくらになるのか、また、今後どのようなことをすれば相続税
の節税になるのかを、国税職員として蓄積したノウハウを適正価格でご提供することができます。
高松市の相続税に強い元国税職員の税理士へぜひご連絡ください。
相続税申告書の作成と言っても何から手を付けていいのか分からないのが当たり前です。申告書の作成には財産評価や数々の特例があり、数ある申告書の中でも特に作成が難しいと言われています。
相続税調査を中心に25年以上国税職員として従事した税理士が、蓄積したノウハウを基に責任をもって対応します。
お気軽にご相談ください。
相続税の基礎控除額が大幅に減少したことに伴い「相続税を払うのは一部の金持ちだけ。ほとんどの人には関係ない。」という時代ではありません。相続税の節税対策は生前にしかできません。そして時間をかけるほど節税効果が表れるものです。誤った方法で節税対策を行っても何の意味もありません。正しい節税方法で一生懸命に築き上げた財産を、大事な家族に残しましょう。
日本の企業数の約99%を占める中小企業の多くは事業承継の問題を抱えています。
事業承継税制とは、非上場株式(自社株式)を国の指定した期限までに適正な手続きに基づき贈与・相続を行った場合、自社株式による贈与税・相続税が実質免除になるという制度です。
国が事業承継について全面的にバックアップしている今こそ、中小企業を営む皆様、事業承継についてご検討してみてはいかがでしょうか。
定期的にお客様の事業所に訪問し、記帳代行、決算申告や税務相談などの業務を行います。
お客様の立場に立った細やかな対応を心がけ、良き相談相手・よきパートナーとなれることを目指します。
料金は安心の月額定額制です。お気軽にご相談ください。
高松市、香川郡、木田郡、丸亀市、善通寺市、仲多度郡、坂出市、綾歌郡、観音寺市、三豊市、さぬき市、東かがわ市、小豆郡
お気軽にお問い合わせください
初回無料相談受付中!
〒761-1701 香川県高松市香川町大野2338-8
営業時間:9:00~18:00 定休日:土曜日 日曜日
※電話番号をタップすると電話をかけられます